GoogleアナリティクスのAPIの使い方とは?

投稿者:

Googleアナリティクスを活用し、Webサイトのアクセス解析を行っている方も多いと思いますが、なかでもAPIという機能をご存じでしょうか?

ここでは、GoogleアナリティクスのAPIの使い方の基本について解説をしていきます。

GoogleアナリティクスAPIとは?

Googleアナリティクスは、Webサイト上の行動について計測し、Webサイトに訪問した数やページビューの数を測るのにとても便利なツールです。

GoogleアナリティクスAPIは、外部のプログラムから機能・データなどを呼び出して利用する際の規約になります。

APIの機能として、オンライン上のコンテンツとユーザーの繋がりについてのデータを集めたり、設定したりできます。

GoogleアナリティクスAPIの使い方の基本

GoogleアナリティクスAPIの使い方について、基本となるところを解説していきます。以下の手順でAPIを使用していきます。

1:サービスアカウントの作成

APIを利用するためには、サービスアカウントの作成が必要です。まずはアカウントを作成するところからはじめましょう。

2:ライブラリの入手

Googleが提供しているGitHubでライブラリを公開しているため、右メニューの「Download」のところから、ライブラリーのダウンロードを行うようにしてください。

3:プログラミング

まずは、動作を確認するため、簡単なPHPの作成を行います。取得する内容としては、ページタイトル・パス・ページビュー数です。

4:取得できるJSON

取得できるデータについてですが、アナリティクスAPIの公式リファレンスを確認しながら作業を行いましょう。このリファレンスでは、返り値のプロパティーについて解説してあります。

5:パラメータの指定

次に、パラメータの指定を行います。取得件数の指定や指定後の除外を行う必要があります。アナリティクスAPIの公式リファレンスでは、フィルター設定をはじめ、取得データの条件をつける方法などを確認することが可能です。

6:データの取得

Googleアナリティクスではさまざまなデータを取得することが可能です。取得すべきデータについていくつか紹介します。

・ユーザーサマリー

・検索クエリ

・参照元

・月間ページビュー

・使用デバイス

7:ディメンションとメトリクス

ディメンションとメトリクスを指定していきます。アナリティクスAPI公式リファレンスでは、メトリクス・ディメンションのリストが記載されているため、それぞれどのようなデータなのか調べながら指定をしていきましょう。

まとめ

GoogleアナリティクスAPIは、導入することでさまざまなデータを取得することができ、Webサイトの運用にも非常に役立ちます。

ただ、APIの設定についてはなかなか難易度が高く、複雑であるため、最初は戸惑ってしまうかもしれません。

公式リファレンスでも詳細が解説されているため、しっかりと情報を収集しながらAPIを使いこなせるようになりましょう。